▼目次
- ご利用いただける書類
- 必要書類の提出方法について
- 現住所記載の下記いずれか【1点】
- 上記をお持ちでない方は、ご本人確認書類と住所確認書類の【合計2点】
- 健康保険証のマスキング方法
- 住民票記載事項証明書のマスキング
ご利用いただける書類
お届け先住所、氏名、生年月日が確認できる下記書類をご提出ください。
必要書類の提出方法について
スマートフォンをご利用のお客様は必要書類をカメラで撮影し、ご提出ください。
パソコンをご利用のお客様は必要書類のアップロードをお願いいたします。
現住所記載の下記いずれか【1点】
※外国籍の方は④もしくは⑤のご提出が必須となります。詳細はこちらをご確認ください。
上記をお持ちでない方は、ご本人確認書類と住所確認書類の【合計2点】
▼ご本人確認書類(1点目)
※①健康保険証はマスキングが必要な箇所がございます。詳細はこちらをご確認ください。
▼住所確認書類(2点目)
※2ヶ月以内の発行、お届け先の住所、本人の氏名が記載されているものに限ります
※②住民票記載事項証明書は、「マイナンバー」「本籍」「ご家族の個人情報」
③納税関連の書類については「基礎年金番号」が記載されている場合、記載部分を伏せた状態で
撮影し、アップロードをお願いいたします。
※マスキング方法はこちらをご参考になさってください。
健康保険証のマスキング方法
ご本人確認書類として健康保険証を提出する際、「記号」「番号」「枝番」「保険者番号」「QRコード」の情報提供は不要です。
そのため、該当箇所は以下の画像のようにマスキングをおこない、アップロードしてください。
マスキングは下記いずれかの方法でご対応をお願いいたします。
※氏名・生年月日・交付日・事業者名称・保険者名称・公安印など、本人確認に必要な情報や、書類の真贋判定に関わる部分は隠さないようご注意ください ※マスキングが完了していない本人確認書類がアップロードされた場合は、弊社でデータの削除をおこないます。
住民票記載事項証明書のマスキング
ご本人確認書類として住民票記載事項証明書を提出する際、「マイナンバー(個人番号)」「本籍」「ご家族の個人情報」の情報提供は不要です。
そのため、該当箇所はマスキングをおこない、アップロードしてください。
マスキング方法は上記、保険証の場合をご参考にお願いいたします。